台湾旅行で現金はいくら?2泊3日の金額と現金とカードどっちがいいか紹介
(台湾の紙幣です)
この記事は、2泊3日の台湾旅行で、現金はいくら必要なのか解説しています。
台湾旅行の前には、次のような疑問はありませんか?
- 現金はいくら持っていく必要があるの?
- 2泊3日だと現金はいくら必要?
- 現金とクレジットカードはどっちが便利?
台湾では、食費や交通費などもかかるので、いくら現金を持っていくかは迷いますよね。
この記事では、以下の情報がわかります。
- 1日5,000円~15,000円の現金が目安
- 2泊3日なら15,000円~30,000円必要
- 台湾では絶対に現金が必要です
- 現金が足りなくなったらATMを使えばOK
詳しく解説しますね。
スポンサード
台湾旅行で現金はいくら必要?
(台湾の紙幣と硬貨です)
台湾旅行で現金はいくら必要か迷ったら、1日あたりの費用で計算しましょう。
- 飲食代:1日2,000円~2,700円
- 交通費:1日300円~1,700円
- 観光費:1日最高4,180円
これにお土産代をプラスして考えてくださいね。台湾旅行で費用がかかりやすいのは飲食代です。
1日に1人あたり5,000円~1万円が目安
日本と比べて台湾は物価が安いです。そのため、国内旅行でかかる1日の費用より、台湾旅行の1日でかかる費用は少なくなります。
例えば、台湾で1日にかかる食費は、次のとおりです。
- 屋台:1回300円~700円
- 一般的なレストラン:700円~1,300円
高級レストランを利用しないことを前提とするなら、1日の飲食費は2,000円~2,700円くらいですよ。
台湾の一般的なレストランは日本とあまり変わらないか、少し安い程度です。多くの人は夜市には行くと思うので、国内旅行の食費よりも少し安いと考えておくと良いですね。
また、台湾は日本と比べて交通費も安いです。
- MRT:90円~290円
- バス:70円~130円
- タクシー:初乗り約300円
空港から九份など距離があるとき交通費は高くなりますが、それでも1,000円くらいです。MRTやバスなどを利用する場合は1日300円~1,700円くらい、タクシーを併用する場合は1,300円~2,600円くらいです。
台湾の交通費は、チャージして使う悠遊カードが断然便利ですよ。私も買いましたが、3泊4日のうち、1回~2回くらいチャージしたと思います。
(台北101)
台湾の観光地の多くは無料なので、格安で旅行ができますよ。台北101展望台や故宮博物院は比較的高めです。
- 台北101展望台:600台湾ドル・約2,640円
- 故宮博物院:350台湾ドル・約1,540円
1日に両方を訪れるとしても、観光費は4,180円です。これ以外の観光地の場合は、無料~2,000円くらいで済みます。
2泊3日なら15,000円~3万円持っていくと良い
私は貧乏性で台湾旅行でも、夜市や一般的なレストランしか使いませんでした。それでも、1人1日最低でも5,000円はかかるので、2泊3日なら最低15,000円は必要になりました。
私の場合は3泊4日で3人だったので、最低の5,000円で計算したとしても6万円ですね。航空運賃やホテル代は比較的安かったのですが、滞在費が同じくらいかかった印象です。
(私が泊った九份の宿、朝食付きです)
台湾旅行では、朝食付きのホテルを選ぶと、食費代が節約できますよ。私が宿泊した九份の宿も、台北の宿も朝食付きでした。
台湾旅行で現金はいくら必要?を考えるときに役立つ情報
台湾旅行で現金がいくら必要か決めるときに、役立つ情報を紹介しますね。
台湾では現金は必ず必要になります
海外旅行だと「すべてクレジットカードで済ませたい」と思うかもしれませんが、台湾の場合それはほぼ無理です。
なぜなら、夜市の屋台はほとんどが現金払いですし、悠遊カードへのチャージも現金のみです。私の場合は、ホテルの支払い以外はすべて現金で支払いました。
台湾は小さい飲食店も多いので、現金は必須だと思ったほうがいいですね。
キャッシュレス決済を利用したいときは、LINE PayやApple Payが便利ですよ。また、悠遊カードを使うとコンビニなどで買い物もできます。
台湾はチップが不要です
台湾ではチップの文化はありません。もちろん、感謝の気持ちとして店員さんにチップを渡すのは大丈夫ですよ。
台湾ではチップ文化がないので、チップ料金が含まれていることは伝えたほうがいいですね。私はチップを渡しませんでしたが、多めのお金を渡せばちゃんとおつりをくれたので、一言加えないと返されてしまいます。
両替手数料は空港内の台湾銀行なら無料です
台湾で両替をするなら、台湾桃園空港内にある銀行の両替がおすすめです。日本で両替しようとすると不利な条件になることが多いので、避けたいですね。
特におすすめなのは、空港内にある台湾銀行での両替です。手数料無料なので、空港に着いたら、日数分の現金を用意しておきましょう。
台湾の街中で両替が必要になったら、銀行や郵便局の両替を使います。ホテルの両替レートは悪いので、それならクレジットカードで支払ったほうが安くなります。
ATMで現金を下すこともできる
私の場合、空港内で両替した現金が足りなくなったので、台北の地下街にあるATMで現金を引き出しました。
海外で使用可能なクレジットカードがあれば、ATMでも台湾の現金を引き出せますよ。ただし、クレジットカードでの引き出しはキャッシングになるので、手数料は高めです。
日本に帰ったら、早めにキャッシング料金を支払うと良いですね。
台湾旅行で現金はいくら必要?のまとめ
2泊3日の台湾旅行なら、次の現金が必要です。
- 1人あたり1日5,000円~10,000円
- 2泊3日なら15,000円~30,000円
3人で台湾旅行をするなら、2泊3日で45,000円~90,000円です。
私が台湾旅行をしてみて、旅費を安く済ませても、「1日にかかる費用は意外と多いな」と感じました。台湾は食事代や交通費など日本より物価が安いのですが、それでも万単位で現金は必要になるので注意してくださいね。